投稿日:2023年12月12日

依頼前にチェック!壁や間仕切りの軽天工事で使用する材料

こんにちは!
大阪府堺市に事務所を置き、軽天工事やボード工事といった内装仕上げ工事を担っております、有限会社ライトハウスです。
壁や間仕切りの軽天工事で使用する材料とは、一体どういったものがあるのでしょうか。
そこで今回は、壁や間仕切りの軽天工事で使用する材料について解説いたします。
内装仕上げ工事をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

スタッド

軽天工事
スタッドは、壁の骨組みとなる軽量鋼材です。
天井と床に対になるように設置したランナーに、一定間隔においてはめ込むのがスタッドです。
またスタッドの種類は、コの字型のスタッド(C型スタッド)とロの字型のスタッド(角スタッド)の2種類となっています。
そしてC型スタッドを使用する際には、強度を上げるため後述するスペーサーと振れ止めの取り付けが必要です。
C型スタッドは角スタッドと比べると強度が高いものの、工程が増加することから施工に手間と時間を要します。
そのため公共工事ではC型スタッドが用いられ、民間工事では角スタッドが使われるケースが多いのが、一般的です。

ランナー・スペーサー

切断面がコの字型をした細長い軽量鋼材が、ランナーです。
ランナーはレールのような役割があり、このランナーの間に壁の骨組みとなるスタッドを一定間隔で垂直にはめ込みます。
またスペーサーは、スタッドと振れ止めを固定するための金具となります。
スペーサーは、C型スタッドを使用する場合に取り付けられるのです。
そして、スタッドに600ミリ間隔で取り付けられます。
壁や間仕切りの軽天工事では、ランナーやスペーサーといった材料も使用されるということです。

振れ止め

振れ止めは、C型スタッドを使用するケースで取り付けられる、横揺れを防止するための部材となります。
C型スタッドには、振れ止めを通すための孔が開いているのが特徴です。
そしてJIS規格においては、1,200ミリ以内毎の間隔で振れ止めを取り付けることが決められています。
JIS規格とは日本の国家規格であり、日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められています。
振れ止めも、壁や間仕切りの軽天工事で用いられることを知っておきましょう。

ライトハウスへご相談ください!

お問い合わせ
有限会社ライトハウスでは、内装仕上げ工事のご相談を承っております。
弊社は大阪府堺市を主として、近畿一円をエリアとして活動しております。
また軽天下地工事やボード貼り工事、GLボード施工、耐火被覆成型板工事、ガラスクロス額縁貼といった工事が業務内容です。
兵庫県など近畿一円で内装仕上げ工事がご入用の際は、お気軽に弊社へとご用命ください。
皆様からの多くのご相談を弊社一同心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

有限会社ライトハウス
〒591-8008  大阪府堺市北区東浅香山町2丁目230-14
TEL:072-320-2972  FAX:072-320-2973


関連記事

ボード工事のメリット・デメリットとは?

ボード工事のメリット・デメリットとは?

ボード工事のメリット・デメリット 「ボード工事のメリットやデメリットってなんだろう」 読者の中には、 …

信頼できる内装業者『有限会社ライトハウス』です!

信頼できる内装業者『有限会社ライトハウス…

「内装仕上げ工事を依頼したい」 「安心して依頼できる業者を探している」 このようなご要望はございませ …

有限会社ライトハウスが大事にしていること

有限会社ライトハウスが大事にしていること

こんにちは!大阪府堺市に拠点を置き、軽天工事・ボード工事を積極的に手がける有限会社ライトハウスです! …

お問い合わせ  施工実績